サギというと、アオサギ、白鷺、ゴイサギなどいますが、地元にこれらのコロニーがあるよと情報をいただきました。もともと佐賀平野はクリーク(堀)が多いのですが、最近ではこれらが埋め立てられて田んぼが整備されてきました。そんな中、自宅から10Kmほどのところにあるクリークが保護されていて、その近くにサギのコロニーがありました。 そこで撮影したサギのいろいろな姿をお届けしたいと思います。 初めて撮影に行ったのは下調べをかねて夕方でした。 いきなり、アオサギが帰還してきました。(笑) 大きな鳥がゆっくり飛んできますので、AFでも全然余裕でピントが合います。というわけで、サギはAFをメインに使いました。これほどAFを使ったのははじめでした。 巣の中ではちょうどヒナが卵から孵って数日経った状態のようです。 お父さんがご帰還です。(笑) こちらは別の巣です。 親が帰って来ると、ヒナ達が一斉に餌をねだります。いや、見方によっては暴力的たかりです。(笑) ひらりと着地?する、お父さん、、かっこいいですね。(笑) この日は徐々に日が暮れ始めましたが、、黄砂影響で黄色い夕焼けとなりました。 その黄色い夕焼け空をバックに撮影しました。 この日はここで撮影終了しましたが、この場所しばらくはまってしまい数回通うことに…。 というわけで、あと数回アップします。(^.^) |
<< 前記事(2010/06/08) | ブログのトップへ | 後記事(2010/06/20) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
いやいや冗談抜きに恐れ入りました。師匠が完全に鳥屋さんに…。(笑)しかも流石に素晴らしい出来で吃驚しました。羽を広げているサギは大きいだけあって迫力がありますね。夕焼けの作品、凄くいいです。 |
気楽人 2010/06/17 11:43 |
気楽人さん |
dp4wd 2010/06/17 21:04 |
<< 前記事(2010/06/08) | ブログのトップへ | 後記事(2010/06/20) >> |