先週のアオハダトンボに続き、今週も絶滅危惧種のトンボつながりの記事です。毎年撮影しているトンボで「グンバイトンボ」というトンボが居ます。モノサシイトトンボの仲間で、オスの脚に素敵な飾りがあります。そんなトンボを今年も撮影しましたので、ご紹介します。 これがグンバイトンボです。 脚の部分を拡大すると名前の由来がわかると思います。 毎年撮影していてご紹介してますので、見ていただいた方もいらっしゃると思います。 そこで今回は飛んでいるグンバイトンボをメインにします。 オスの飛翔です。脚のグンバイが邪魔にならないように綺麗にたたんで飛んでます。 斜め正面から 斜め上から、4枚の羽根がバラバラに動いていることがわかりますね。 餌を加えたまま飛翔するグンバイトンボのオスです。 オスに比べると地味な存在のメスです。(笑) グンバイトンボ、産卵時にもちょっとした特徴があります。 なぜか数組のカップルが集まって産卵する習性があるようです。 まずは、交尾しているカップルです。 後ろにももう一組カップルが居ますね。 産卵中のカップルをどうぞ!! 以上で今年のグンバイトンボは終わりです。振り返ると、例年より出現が遅くて、期間もだらだら。。そのせいか産卵もだらだらでした。(笑) とりあえず、来年に期待します。(#^.^#) |
<< 前記事(2012/07/08) | ブログのトップへ | 後記事(2012/07/21) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
おっと、いつの間に・・・。 |
気楽人 2012/07/15 17:01 |
グンバイトンボ、dp4wdさんのブログでしかお目にかかったことがありませんが、絶滅危惧種だったのですね。 |
とおりっぐ 2012/07/18 11:43 |
気楽人さん |
dp4wd 2012/07/20 22:18 |
とおりっぐさん |
dp4wd 2012/07/20 22:19 |
<< 前記事(2012/07/08) | ブログのトップへ | 後記事(2012/07/21) >> |