皆さん、こんばんは。やっと去年の紅葉ネタまでたどり着きました。こうしてみると結構いろいろ撮影していたな〜と我ながら驚いてます。 それはさておき、実はちょうど1週間前の日曜日からA型のインフルエンザにかかりました。月曜日に病院で検査&薬をもらい、熱は30時間ほどで下がりましたが、かなりつらい状態でした。熱が下がっても鼻水と咳は取れず、今日になってやっとずいぶん回復したように感じてます。なお、予防接種は受けておりましたが、掛かるときはかかるようですから、まだかかっておられない方はどうぞ気を付けてください。 では、早速紅葉を紹介しますが、まずは地元の紅葉です。地元はあまり有名どころではないので期待せずに見てください。 いきなり、海の紅葉から、シチメンソウといいます。いい色だと思うのですが… 地元の公園です。 地元で見つけた紅葉、真下から魚眼で狙いました。 先週アップしたダムの近くで撮影した紅葉です。 オリンパスのミラーレス機に搭載されている機能を使ったのですが、何を使ったか失念しました。 見事な紅葉でした。 自生している紅葉、10mほどの大きさがありました。 落ちていた黄色い葉っぱで遊びました。 佐賀では紅葉というと意外と銀杏が多いです。 ここの銀杏はすでに落葉してましたので、流れとのコラボを撮影しました。 後半は地元を離れ、毎年訪れる嫁さんの実家がある、県中部に出かけた時のものです。 今年はちょっと時期が合わなかったようで、去年ほど鮮やかではありませんでした。 ですが、部分的には十分きれいでした。 部分的な美しさを狙いました。まるで折り紙のようです。 ハートの虫食いです。(笑) 以上、取り留めもなく並べてみました。(笑) 来週は県中部に紅葉の終盤のものと、県外に撮影に行ったものをパート2として紹介します。 |
<< 前記事(2015/02/07) | ブログのトップへ | 後記事(2015/02/21) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
こんにちは。インフルエンザに罹られた由、くれぐれもお大事に・・・。師匠は以前にも…意外と気管支などが弱そうですね。かくいう私も気管支が弱くてしょっちゅう風邪を引いております。…がインフルエンザには今のところやられたことは幸いにしてありませんが…。 |
気楽人 2015/02/15 15:37 |
気楽人さん、こんばんは。 |
dp4wd 2015/02/15 20:21 |
<< 前記事(2015/02/07) | ブログのトップへ | 後記事(2015/02/21) >> |