超望遠レンズで撮影(1)
先日、超望遠レンズの作例を紹介しましたが、その日の午後も超望遠レンズを持ってうろうろしてました。(笑)
午後の被写体は飛行機です。以前も飛行機は撮影してましたが、もっぱら超広角ばかりでしたので、正反対のようなレンズでの撮影です。撮っただけの駄作ですが、現像が終わったものから、アップします。
まずは、飛行場へ着陸するシーンを狙いました。
飛行場へ旋回が終わり、着陸態勢に入ります。
どんどん近づきます。
もうちょっともうちょっとと頑張りましたが、あまりに動きが速くてこれが精一杯でした。(笑)
気持ちを切り替えて、リベンジしましたが、結果はほとんどおなじでした。(汗)
それではと、タッチダウンした瞬間を狙いました。
最後は離陸する飛行機のジェットエンジンの陽炎です。
肝心の飛行機が日陰でちょっと残念でした。
午後の被写体は飛行機です。以前も飛行機は撮影してましたが、もっぱら超広角ばかりでしたので、正反対のようなレンズでの撮影です。撮っただけの駄作ですが、現像が終わったものから、アップします。
まずは、飛行場へ着陸するシーンを狙いました。
飛行場へ旋回が終わり、着陸態勢に入ります。
どんどん近づきます。
もうちょっともうちょっとと頑張りましたが、あまりに動きが速くてこれが精一杯でした。(笑)
気持ちを切り替えて、リベンジしましたが、結果はほとんどおなじでした。(汗)
それではと、タッチダウンした瞬間を狙いました。
最後は離陸する飛行機のジェットエンジンの陽炎です。
肝心の飛行機が日陰でちょっと残念でした。
この記事へのコメント
ビル群が後ろに写っていて都会に近いところなんですね。陽炎も良く分りますしピントもキッチリで流石です。
ありがとうございます。
望遠での撮影ですね。
飛行機はどんどん近づいてくるので、撮影は難しかったのだろうと想像しております。
SSはどのくらいで撮影されたのでしょうか?
お写真を拝見しながら、マクロや望遠、広角とレンズがどんどん欲しくなります。中古でも掘り出し物があるのでしょうか? 欲しい!!
気楽人さん
私も決してよく撮影する被写体ではないです。(笑)ただ、この時期は撮るものが無いこともあり、節操も無く撮影してしまいました。
まぁ、撮っただけなんで、人に訴えるものはないですね。
ガッツポーズさん
超望遠レンズだと、ある距離までくると急に近づくのが早くなったような感じになります。
SS的には、最初は1/1000くらいでしたが、最終的にはどんどん日が暮れて1/320ほどになってました。
レンズに関してですが、最近は中古でもいいレンズがたくさんありますよ。半年ほどは保障もついてますので、私はまったく気になりません。