花のクローズアップ
3月は去る月といいますが、仕事が忙しいこともあり、毎日が凄いスピードで過ぎて行くようです。(笑)
そんな先週末、カメラを片手にぶら~と撮影に出ました。今年は暖冬ですから、まさかとは思いつつ、トンボの状況確認です。
さすがに、トンボはいませんでした。そこで、近くにある植物を撮影してみました。
レンズは、霜柱を撮影していた、前玉外しマクロです。
写真としては、ただ撮った順番にアップしますので、季節感はありません。(汗)
まずは、菜の花のクローズアップです。
次はホトケノザを真横から。。被写界深度が浅いので、立体感が出ませんね~。
もう一カットホトケノザです。なんか人の顔ぽく見えませんか?(笑)
次はオオイヌフグリのクローズアップです。
同じくオオイヌフグリですが、めしべの先が針みたいになってますね。
名前はわかりませんが、木に咲いている花です。
最後はスズシロ(たぶん)です。
そんな先週末、カメラを片手にぶら~と撮影に出ました。今年は暖冬ですから、まさかとは思いつつ、トンボの状況確認です。
さすがに、トンボはいませんでした。そこで、近くにある植物を撮影してみました。
レンズは、霜柱を撮影していた、前玉外しマクロです。
写真としては、ただ撮った順番にアップしますので、季節感はありません。(汗)
まずは、菜の花のクローズアップです。
次はホトケノザを真横から。。被写界深度が浅いので、立体感が出ませんね~。
もう一カットホトケノザです。なんか人の顔ぽく見えませんか?(笑)
次はオオイヌフグリのクローズアップです。
同じくオオイヌフグリですが、めしべの先が針みたいになってますね。
名前はわかりませんが、木に咲いている花です。
最後はスズシロ(たぶん)です。
この記事へのコメント
しばらく見とれました。
黄色い花はサンシュです。ヒエツキ節に歌われてる花です。♪庭のサンシュ~の~木~♪
写真日和ウエブリブログさん
はじめまして、、m(__)m
いや~、初めての方に、喜んでいただけて本当に良かったです。
気楽人さん
改造マクロですが、さすがです。(笑)
やはり普通のマクロレンズとは、一味も二味も違いますね。ただ、やはり被写界深度が超浅くて難しいですね。立体感を少しでも出すように、いろいろ試行錯誤してます。
それと、、花の名前ありがとうございます。気楽人さんならきっとご存知だと思ってました。(笑)
サンシュですね。。しっかり覚えておきます。
早速、お邪魔しました。
改造マクロですか?
全然想像が、つきませんが^^;
自然の造形と色彩を切り撮るって
何か感動しますね。
オオイヌフグリの青が眼に焼きつきました。
dp4wdさん
また、お邪魔させて下さいね。
オオイヌフグリ気に入っていただいたようで嬉しいです。(笑)
ちょっとした場所にたくさんありますので、ぜひ探してみてください。
サンシュユはこの近さだと判別できないです^^;
オオイヌフグリのシベ、二つに割れて?
花粉が格納されているんですね。
なかなか面白い仕組みですね。
改造マクロ、、はい、ちょっと異常なレンズですね。(笑)
被写界深度が極めて浅いため、どうしても立体感がなくなります。で、、今回は、先日発見した方法でレタッチしてます。少しはまともに見えると思うのですが…
オオイヌフグリですが、splendidさんが書かれているとおりの構造みたいです。(笑)
「先日発見した方法でレタッチ」!なんなんでしょう?!
Retouch TechniqueのBBSも再開が待ち遠しいです。
こちらにまでコメントありがとうございます。
今回のレタッチですが、拡大撮影の画像はどうしても立体感が少なくなりますので、それを改善するために使ってみました。
普通の画像っぽく見えれば大成功なんですが、微妙といえば微妙ですね。