イトトンボとカワトンボ (トンボ撮影日記 2008 Vol.4)
GWも後半戦に入りましたね。今年のGWは例年と違い天気がいい日が多いので、もっぱら撮影ばかりしてます。(笑)
正直あまり納得できるカットは撮れませんが、シャッターだけはガンガン切ってます。(爆)
おかげで夜はPCの前に張り付いてますが、撮影に疲れでうとうとするばかりで、現像がまったくはかりどりません。(汗)
今日紹介するカットももちろんGW中のものです。懲りずに先日の池に出かけたわけですが、先日のカットで紹介するのを忘れていたものがあり、それを先にアップします。
水中の葉っぱの上に何かいます。そうです。イトトンボのヤゴなんですよ。
私が覗き込んでも逃げる様子が無いので、そっとすくってみました。このヤゴ、尻尾が特徴的です。
これは、モノサシイトトンボのヤゴですね。もう少しすると元気に羽化してくれると思います。
さて、これからが今回の分なんですが、まずはアオモンイトトンボのカップルです。
何のことは無い交尾シーンですが、なぜか毎年撮影してしまいます。(笑)
もう1枚、朝早くこうして羽根を広げて休んでいるものもいます。私はなぜかこの格好が好きなんです。(笑)
また、ちょっと残念なシーンも目にします。
せっかく羽化したクロスジギンヤンマが死んでます。
さて、ここで撮影地を移動しました。今年ニシカワトンボの羽化を見た場所へ成熟個体を探しに行きました。
先日羽化シーンを撮影した場所から、ちょっとだけ山の中へ入ったところで、一匹のニシカワトンボを見つけました。
透明羽根のオスです。とても綺麗な緑色の体です。
さらに奥へ上っていき、上の駐車場についたところ、またまた発見です。(笑)
こちらは、茶羽根のオスです。
駐車場のすぐ横に小さな沢が流れていて、そこに産卵に来るメスを待っているようです。
こちらは透明羽根のオスですが、すっかり成熟していて白い粉をふいてます。
今回は虫の目もどきでの撮影でしたが、なんか楽しかったです。(^_^)
正直あまり納得できるカットは撮れませんが、シャッターだけはガンガン切ってます。(爆)
おかげで夜はPCの前に張り付いてますが、撮影に疲れでうとうとするばかりで、現像がまったくはかりどりません。(汗)
今日紹介するカットももちろんGW中のものです。懲りずに先日の池に出かけたわけですが、先日のカットで紹介するのを忘れていたものがあり、それを先にアップします。
水中の葉っぱの上に何かいます。そうです。イトトンボのヤゴなんですよ。
私が覗き込んでも逃げる様子が無いので、そっとすくってみました。このヤゴ、尻尾が特徴的です。
これは、モノサシイトトンボのヤゴですね。もう少しすると元気に羽化してくれると思います。
さて、これからが今回の分なんですが、まずはアオモンイトトンボのカップルです。
何のことは無い交尾シーンですが、なぜか毎年撮影してしまいます。(笑)
もう1枚、朝早くこうして羽根を広げて休んでいるものもいます。私はなぜかこの格好が好きなんです。(笑)
また、ちょっと残念なシーンも目にします。
せっかく羽化したクロスジギンヤンマが死んでます。
さて、ここで撮影地を移動しました。今年ニシカワトンボの羽化を見た場所へ成熟個体を探しに行きました。
先日羽化シーンを撮影した場所から、ちょっとだけ山の中へ入ったところで、一匹のニシカワトンボを見つけました。
透明羽根のオスです。とても綺麗な緑色の体です。
さらに奥へ上っていき、上の駐車場についたところ、またまた発見です。(笑)
こちらは、茶羽根のオスです。
駐車場のすぐ横に小さな沢が流れていて、そこに産卵に来るメスを待っているようです。
こちらは透明羽根のオスですが、すっかり成熟していて白い粉をふいてます。
今回は虫の目もどきでの撮影でしたが、なんか楽しかったです。(^_^)
この記事へのコメント
敏感なニシカワトンボによく此処まで寄れるなぁ~といつも感心させられます。
何てことないシーンと言われてますが、すべてインパクトがありますね。
そしてクモに食べられたギンヤンマが更に強烈に見えます(笑)
撮影を楽しまれたこともよく伝わってきて、明日にでも撮影に出かけたくなりました。(笑)
イトトンボですが、種類も多く数も多いのでちゃんと撮ろうとすると結構大変です。
私はかなりいい加減な人間ですので、種類は考えず適当に撮影してます。
カワトンボですが、初めて見たときはかなり大きなイトトンボだな~と思いました。(笑)
とても綺麗な体で、本当に感動したことを今も覚えております。
カワトンボの超接写ですが、時間帯とか個体差があるようです。今回は何とか寄ることができましたが、その後出かけた時は50cm以内に寄れませんでした。
とおりっぐさん
お褒めの言葉、ありがとうございます。なんかこそばゆいですね(笑)
死んだギンヤンマ、生きてるうちに会いたかったですね~。最近はなかなか会えないだけに、死んだものでも撮影してしまいました。(笑)
今年はトンボがいない割りに、ガンガン撮影してますね~。(笑)