朝焼けと鉄塔。。
いきなりですが、、、私はこの時期2階に寝ているのですが、いつも東の窓を開けて寝ています。エアコンをつけたままだと朝具合が悪くなるため、自然の風に任せているのですが、この東の窓と太陽の日の出の位置がばっちり合い、日の出近くなると目が覚めます。(年のせいかも…。。(^^ゞ
朝焼けや夕焼けは、秋の澄んだ空気の時期がとても綺麗ですが、この時期もそこそこ綺麗な物が見れます。
ここ2週間ほどで3度ほど早起きをして撮影できましたので、ご紹介したいと思います。
目が覚めて、5分も経たないうちに自転車に乗って撮影に出ますが、あっという間に明るくなります。
この日は、朝からちょっと曇ってて雲の形がどんどん変わります。
自転車をこぎつつ、ふっと日の出と反対方向を見ると。。凄く綺麗な雲がありました。
水面に写りこんだ雲もとても綺麗です。
朝焼け自体はこれ以上焼けませんでしたが、折角の早朝散歩もうしばらくウロウロしてみました。(笑)
すると、、田んぼの中に、たくさんの鉄塔があることに気がつきました。
以前も、鉄塔を円周魚眼で撮影したのですが、あの時は時間がなくてバタバタでした。
ちょうどコンデジ用の円周魚眼コンバーターも持ってましたので、じっくり撮影しようと行ってみました。
なお、今回の鉄塔のカット。。現像時に複数のソフトを使いました。そのせいでWBがかなり違います。その点御勘弁ください。m(__)m
普通に下から覗いてみると。。なんか『ロケット』みたいですね。
円周魚眼はちょっと角度や場所が変わると、絵が大きく変わります。(笑)
私には『宇宙人』に見えました。
これは、『ロボット』かな?(笑)
『ジャンボジェットの骨格』なんちゃって。。(^^ゞ
意外と難しいのがは、完全なシンメトリーです。。これも微妙に曲がってます。(汗)
題名は『手裏剣』
あと、イメージできないカットが二カットほど。。皆さんは何に見えますか?
?その1
?その2
円周魚眼ばかりでちょっと飽きてきました。(汗)
普通に真下から狙いました。私のコンデジにはレンズの収差を補正してまっすぐに写す機能がありますので、それを使いましたが、太陽の光のせいで曲がって見えますね。(笑)
ここまで撮影してそろそろイメージが湧かなくなりました。ボチボチ仕事もありますし、帰宅することにしました。
帰路の途中ふっと振り返ると、ちょうど太陽が顔を出してました。
先ほどまでいろいろなものに見えた鉄塔も、、こうしてみるとただの鉄塔ですね。(笑)
朝焼けや夕焼けは、秋の澄んだ空気の時期がとても綺麗ですが、この時期もそこそこ綺麗な物が見れます。
ここ2週間ほどで3度ほど早起きをして撮影できましたので、ご紹介したいと思います。
目が覚めて、5分も経たないうちに自転車に乗って撮影に出ますが、あっという間に明るくなります。
この日は、朝からちょっと曇ってて雲の形がどんどん変わります。
自転車をこぎつつ、ふっと日の出と反対方向を見ると。。凄く綺麗な雲がありました。
水面に写りこんだ雲もとても綺麗です。
朝焼け自体はこれ以上焼けませんでしたが、折角の早朝散歩もうしばらくウロウロしてみました。(笑)
すると、、田んぼの中に、たくさんの鉄塔があることに気がつきました。
以前も、鉄塔を円周魚眼で撮影したのですが、あの時は時間がなくてバタバタでした。
ちょうどコンデジ用の円周魚眼コンバーターも持ってましたので、じっくり撮影しようと行ってみました。
なお、今回の鉄塔のカット。。現像時に複数のソフトを使いました。そのせいでWBがかなり違います。その点御勘弁ください。m(__)m
普通に下から覗いてみると。。なんか『ロケット』みたいですね。
円周魚眼はちょっと角度や場所が変わると、絵が大きく変わります。(笑)
私には『宇宙人』に見えました。
これは、『ロボット』かな?(笑)
『ジャンボジェットの骨格』なんちゃって。。(^^ゞ
意外と難しいのがは、完全なシンメトリーです。。これも微妙に曲がってます。(汗)
題名は『手裏剣』
あと、イメージできないカットが二カットほど。。皆さんは何に見えますか?
?その1
?その2
円周魚眼ばかりでちょっと飽きてきました。(汗)
普通に真下から狙いました。私のコンデジにはレンズの収差を補正してまっすぐに写す機能がありますので、それを使いましたが、太陽の光のせいで曲がって見えますね。(笑)
ここまで撮影してそろそろイメージが湧かなくなりました。ボチボチ仕事もありますし、帰宅することにしました。
帰路の途中ふっと振り返ると、ちょうど太陽が顔を出してました。
先ほどまでいろいろなものに見えた鉄塔も、、こうしてみるとただの鉄塔ですね。(笑)
この記事へのコメント
すばらしい朝焼けと雲ですね。
空気がすがすがしい透明感がありますね。
とても印象的な朝焼けですね。
こんなきれいな朝焼けを撮ってみたいと思っていますが、一生撮れない気がします。
年がいっていても朝に弱いんですよね~。(笑)
今まで何回「もう1時間早く起きていれば・・・」と後悔したことか。
写真ではなく、渋滞に巻き込まれていました。
鉄塔もおもしろいですね。
なんか万華鏡をのぞいているみたいです。
朝焼けについては以前にも拝見したことがありますが綺麗ですね~。『目が覚めて、5分も経たないうちに自転車に乗って撮影に出ます』←私には確実に出来ないことです。(笑) まして朝早くなど…
コメントありがとうございます。朝焼け、よく撮影するのですが、なかなかまとめるのが難しいですね。
太陽だけだと、どうも何か足りない気がするんですよね。(笑)
Mrs.パターソンさん
朝焼けや夕焼けはわずかな時間で凄く変化するので、渋滞があるようなところではさすがに辛いですね。
早くから準備しているようなときに限って大した物はでず、むしろ間に合わないようなときが良いんですよね。その点、こちらはど田舎ですから、自転車さえあればどうにかなります。。(笑)
鉄塔ですが、私もこの変化は面白くて楽しめました。(笑)
鉄塔でしょう。。被写体が居ない時はこれに限ります。(笑)
まぁ、それは冗談なんですが、うちの近くに本当に鉄塔が多いんですよ。九州に2箇所しかない原子力発電所が佐賀にあり、そこからの送電のためなんですが、前々からぜひ作品にしたいと思ってます。
朝焼けですが、東の窓から見ると本当に綺麗なんですが、自転車に乗って移動するとやはり微妙に変わってしまいます。かといって、朝焼けを狙って早起きするほどでもないですし…。(笑)
ここは持久戦でがんばりたいと思います。
朝焼けが綺麗ですね。反対側の雲が特に良い感じです。やっぱり反対側が綺麗になることがあるんですね。
円周魚眼も面白いですね~。さすが魚眼の特徴をよく理解されていて、凄いですねぇ。
コメントありがとうございます。朝焼けや夕焼け、意外と太陽の反対側が焼けることも多いようです。もし見る機会があれば、ぜひチェックしてみてください。
円周魚眼ですが、面白いですよ~。ただ、こればかりだとさすがに飽きるのも早いので、小出ししながら楽しんでます。(笑)
確かにこれからは雲の季節ですよね。
そして鉄塔。dp4wdさんの機械好き、メカニカルなものに目が引き寄せられるのが良くわかります。(笑)
円周魚眼の作品、dp4wdさんの少年の心・好奇心がいっぱい写っていてすごく楽しく、好きです。
カメラを覗いたまま動き回っていた様子が目に浮かぶよう。
その1:熊手(レーキ)
その2:カイト
に見えました~!
そうですね。秋は空気が澄んできますから、朝焼け夕焼けはとても楽しみです。
鉄塔ですが、円周魚眼で撮ると実際と全く別物になり面白いです。。
いろいろなものに見えてきて、一度そう思うと他のものに見えなくなります。(笑)
熊手にカイト、、、見えますね~。もう他のものに見えなくなりました。(笑)