霜@冬のマクロ
今年最初の記事ですが、撮影は去年の年末です。(笑)
毎年この時期は、霜を撮影してますが、今シーズンも懲りずに撮影しようと思います。
今回は、職場の友人がデジタル1眼レフとマクロレンズを購入しましたので、一緒に撮影に行ったときのものです。
撮影機材はS3Pro+タムロンの90mmマクロとD40+18-55mm+マクロ探検隊です。
まずは、90mmマクロの方から。この日はとても寒く凄い霜が降りてました。
そこいら中の植物が霜だらけです。
葉っぱの周りにも霜が…
枯れた植物に霜の花が咲いたようです。
花びらの周りにも霜がついて霜の花びらのようです。
草に降りた霜ですが、大きな雪の結晶みたいです。
次は苔に降りた霜です。
ちょっと分かりにくいので、もうちょっと寄ってみます。
びっしり生えた霜。
さて、これからは18-55mm+マクロ探検隊です。
いろいろな霜の結晶?を狙ってみました。
最後は針状の霜です。
毎年撮影していると、さすがに霜の作品もパターン化しつつあるようです。
今年は少しでも違った霜が撮れるようがんばります。
毎年この時期は、霜を撮影してますが、今シーズンも懲りずに撮影しようと思います。
今回は、職場の友人がデジタル1眼レフとマクロレンズを購入しましたので、一緒に撮影に行ったときのものです。
撮影機材はS3Pro+タムロンの90mmマクロとD40+18-55mm+マクロ探検隊です。
まずは、90mmマクロの方から。この日はとても寒く凄い霜が降りてました。
そこいら中の植物が霜だらけです。
葉っぱの周りにも霜が…
枯れた植物に霜の花が咲いたようです。
花びらの周りにも霜がついて霜の花びらのようです。
草に降りた霜ですが、大きな雪の結晶みたいです。
次は苔に降りた霜です。
ちょっと分かりにくいので、もうちょっと寄ってみます。
びっしり生えた霜。
さて、これからは18-55mm+マクロ探検隊です。
いろいろな霜の結晶?を狙ってみました。
最後は針状の霜です。
毎年撮影していると、さすがに霜の作品もパターン化しつつあるようです。
今年は少しでも違った霜が撮れるようがんばります。
この記事へのコメント
驚きの気持玉を押してしまいました。。!
霜の美しさ、、、あらためて知りました・・・
マクロでの美しい苔が!苔好きなので、魅せられましたわ
白い縁取りの結晶のようで、寒さを超えて、撮りたくなりました^^(うずうず笑)
また、参ります
やはり着眼点が違うというか切り取り方が流石だと思います。霜の造形、面白いですね。
コメントありがとうございます。霜ですが、本当に綺麗ですよね。
私はここ数年、毎年撮影しているのですが、何回見ても飽きません。ただ、レベルアップはなかなか難しいですけどね。(笑)
苔@霜ですが、これは私も初めてでした。単純なパターンのようで、よく見ると千差万別。本当に綺麗でした。
今年は2日~4日まで霜を撮りました。後ほどまたアップしますのでよかったら見てみてください。
そうそう、私で分かることは質問もどうぞ、どうぞ!!
今年は例年以上に霜が降りてくれますので、鼻水を垂れながら撮影してます。(笑)
今回は霜と苔などの組み合わせをチャレンジしましたが、目移りしてしまい、なかなか大変でした。(笑)
欲張らず、しっかり狙いを定めて次回こそリベンジします。(笑)
新年の挨拶が遅れてしまいました。m(__)m
あけましておめでとうございます。
今年もどうかよろしくお願いいたします。
オォ~、きれいな霜ですね。
枯れた枝に霜の花なんて、これもすばらしいです。
あけましておめでとうございます。こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします。m(__)m
この時期は懲りずにこればっかりで申し訳ないですが、少しでも目新しい要素を見つけ、撮影していきたいと思っております。
今回は、ちょっと成功でしたかね。(笑)
凄すぎる作品の数々、ため息モノです。
色んな葉っぱや花がそれぞれ普段と違う姿でとても面白いですね。
どれも精巧に作られたアクセサリーみたいですが、精巧な撮影技術あってこそだと思います。
色んな意味でとても真似出来るものじゃないですね。(
あけましておめでとうございます♪
作品のような「霜」は探しても見つかりません。
関東地方は乾燥が厳しいためかも知れません。
海辺の方だったら見れるかも知れません…
撮ってみたい被写体です。
それから、12月の記事で紹介されていた「SILKYPIX DS Pro」を試してみましたよ!
プリント・カラーマネージメントが可能なのが購入の決め手で、プリントしてみて納得しました。
それでは、今年もよろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。とおりっぐさんが書かれている通り、今回の霜はとても精巧な飾りのように見えましたので、できるだけそのイメージを大切に撮影&現像してみました。
正直、私の腕というよりは、自然の成せる技そのものですが、まずはこうしたものが見れたのが何より嬉しかったです。
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
霜ですが、こちらでも場所によってその量やでき方はかなり差があります。
基本的には、できるだけ水辺で風がないところが霜が多いポイントですので、小さな水路、水溜りや池、川のそばなどがポイントですね。
「SILKYPIX DS Pro」試されたそうで、結果もよくてよかったです。私は自家プリントをしませんので、今回のVerアップの恩恵は少ないですが、3.0のマイナーVerアップのような感じの進化はとても嬉しいです。
後は、64bitに対応してくれれば、言うことないのですけどね…(笑)