梅の撮影…。
2月に入り、冬とは思えないような暖かい日があったりで梅の花が例年よりちょっと早く開花したようです。
場所によって開花の状況は違いますが、先週末が一番見ごろだったとか…。タイミングを思いっきりはずしましたが、去年買ったD300を持ち出して撮影に出ました。
撮影地は「牛尾の梅林」と呼ばれている梅の名所ですが、やはり撮影のタイミングとしては遅すぎたようです。
すでに、茶色に変色したものやまばらに咲いたりで、なかなかうまくまとめられません。
そこで、180mmマクロレンズで部分的に切り取ることにしました。
では、早速アップします。
こうした逆光になぜか心惹かれます。(笑)
枝に残った二輪の花を
え~~い、もう一寄り。。(笑)
撮影していると盛んに鳥の鳴き声が…。周りをよく見ると近くに目白がたくさん居ました。
ここで場所を移動します。するとちょうど満開の紅梅を見つけました。
いろいろ考えて撮影するものの、、う~~んどう撮ってよいものか…(悩)
どこかで見た、、絵葉書風??
なぜかこの蕾がとてもかわいくて…(笑)
なんか、何をどう撮ってよいかよく分かりません。そこで、撮影機材をチェン~~ジ。。D40に魚眼ズームです。
こんな感じで満開でした。
梅の木の下へもぐりました。
なんか節操がない咲き方ですね。(笑)
ここでまたまた撮影機材をチェンジです。1月に霜を撮影したシステムで接写してみました。
いずれも、絞りはF16です。。
まずは紅梅。
白梅1
白梅2
結局、2時間以上梅林を歩きました。久しぶりの撮影で肢はガクガク。
そそくさに帰宅しました。(笑)
場所によって開花の状況は違いますが、先週末が一番見ごろだったとか…。タイミングを思いっきりはずしましたが、去年買ったD300を持ち出して撮影に出ました。
撮影地は「牛尾の梅林」と呼ばれている梅の名所ですが、やはり撮影のタイミングとしては遅すぎたようです。
すでに、茶色に変色したものやまばらに咲いたりで、なかなかうまくまとめられません。
そこで、180mmマクロレンズで部分的に切り取ることにしました。
では、早速アップします。
こうした逆光になぜか心惹かれます。(笑)
枝に残った二輪の花を
え~~い、もう一寄り。。(笑)
撮影していると盛んに鳥の鳴き声が…。周りをよく見ると近くに目白がたくさん居ました。
ここで場所を移動します。するとちょうど満開の紅梅を見つけました。
いろいろ考えて撮影するものの、、う~~んどう撮ってよいものか…(悩)
どこかで見た、、絵葉書風??
なぜかこの蕾がとてもかわいくて…(笑)
なんか、何をどう撮ってよいかよく分かりません。そこで、撮影機材をチェン~~ジ。。D40に魚眼ズームです。
こんな感じで満開でした。
梅の木の下へもぐりました。
なんか節操がない咲き方ですね。(笑)
ここでまたまた撮影機材をチェンジです。1月に霜を撮影したシステムで接写してみました。
いずれも、絞りはF16です。。
まずは紅梅。
白梅1
白梅2
結局、2時間以上梅林を歩きました。久しぶりの撮影で肢はガクガク。
そそくさに帰宅しました。(笑)
この記事へのコメント
梅は撮影時期が難しいですね。
撮ってる時はあれこれ変わった物をと思いますが、
蓋を開けると毎年同じ様でウンザリしてしまいます。
多分桜もまた然りだろうと思うと気が重くなります。笑
ユリカモメシリーズは面白かったですね~
かなり楽しまれたのではないでしょうか。
そうなんですよ。。言われるとおり梅や桜はなかなか納得できるカットが撮れません。
特に桜は、もう10年来思うように撮れてないです。(汗)
とはいえ、この時期の自然の被写体としてははずすことが出来ない存在なので、懲りずに撮影してます。
ユリカモメ、被写体としては表情豊かで動きがあって言うことないです。(笑)
ただ、これも毎回同じようなカットだと結局飽きるんですよね~。
唯一、トンボや昆虫は飽きずに撮り続けてますね。
梅、来ましたね。
逆光の写真はかなり好みですよ。
メジロも文字通り目白押しだったようで(笑)
うらやましいですね。
でも確かに、梅やメジロで目新しさを求めるのは難しいですね。
私もこの前公園で梅を見かけましたが、コンデジでちょっと撮って終わってしまいました。
やはり、花は難しいですね。マクロレンズだとどうしても変化の乏しい作品となり、新鮮味にかけます。(笑)
その点、魚眼はとても新鮮ですね。
これから桜の時期ですが、魚眼でまた撮影すると思います。
逆光で見る花は透明感があり、ついシャッターを押してしまいます。(笑)
しかし、、毎年撮影しますから、やはりワンパターンで面白くないんですよね。
その点、花にメジロは結構面白いのですが、今度は動きが早くて中々思うように撮影出来ないんですよね。(笑)
こっち(北海道)は全然梅の「う」の字も出ないですねorz
うらやましいですね。
お久しぶりです。最近いろいろと忙しくて皆さんのブログへお邪魔できずにいます。m(__)m
北海道との温度差ですが、桜前線で言うと2ヶ月くらい違いそうです。
こちら佐賀では、例年3月末に開花しますが、北海道って確かGWくらいですよね。
GWに桜の撮影が出来るなんていいな~と思った記憶があります。(笑)
その分冬が長いのはちょっと辛いですね。