早朝の梅。
ちょっと撮影時期とアップするタイミングが遅れがちですが、今回は梅を撮影したものを御紹介します。
例年だと梅の花だけを狙ってなかなか思うように撮影できないので、今年は朝日とのコラボを考えました。
そこで小高い梅林に上り朝焼けを待ちましたが、、思ったほど焼けてくれませんでした。
とりあえず、撮影できたのはこんなカットでした。
縦位置で。
う~~ん、朝焼けがイマイチなんで何か足らないような…。
そこで、同行した知人をモデルにしてみました。(笑)
この後朝日を待ちましたが、、撮れたのはこんな感じでした。
なぜか太陽がUFOになってるし…(笑)
やっぱり太陽が飛んでしまいますね。
最後は小高い丘から見た風景を。
朝焼けで光る工場なんですが、産業革命をイメージしてしまいます。
麦田のパターンを。。
ちょうどこの日は熱気球のローカル大会があったようで、近くまで飛んできてくれました。
おかげで変わったアングルから撮影できました。(^.^)
以上で梅と朝焼けのカットは終わりです。
次回は、梅林で良く見る野鳥をアップしたいと思います。m(__)m
例年だと梅の花だけを狙ってなかなか思うように撮影できないので、今年は朝日とのコラボを考えました。
そこで小高い梅林に上り朝焼けを待ちましたが、、思ったほど焼けてくれませんでした。
とりあえず、撮影できたのはこんなカットでした。
縦位置で。
う~~ん、朝焼けがイマイチなんで何か足らないような…。
そこで、同行した知人をモデルにしてみました。(笑)
この後朝日を待ちましたが、、撮れたのはこんな感じでした。
なぜか太陽がUFOになってるし…(笑)
やっぱり太陽が飛んでしまいますね。
最後は小高い丘から見た風景を。
朝焼けで光る工場なんですが、産業革命をイメージしてしまいます。
麦田のパターンを。。
ちょうどこの日は熱気球のローカル大会があったようで、近くまで飛んできてくれました。
おかげで変わったアングルから撮影できました。(^.^)
以上で梅と朝焼けのカットは終わりです。
次回は、梅林で良く見る野鳥をアップしたいと思います。m(__)m
この記事へのコメント
こういう色って中々出ないのでは…と思います。
思わぬバルーンの出現に師匠の血が騒いだのではと推測してしまいました。(笑)
コメントありがとうございます。自分的には空一面の朝焼けを狙ったのですが、なかなか思うようにはいきませんね。
バルーンはこの時期滅多に見れませんし、上からのアングルは初めてでしたので、ちょっと興奮してしまいました。(^^ゞ