ヤブキリとテントウムシと…。。(笑)
今回は昆虫ネタです。(笑)
毎年撮影しているこの時期ならではの昆虫にヤブキリがいます。今年は寒さが何度もぶり返すためなかなか出てきてくれませんでしたが、何とか撮影できました。
寒くてスイセンの中に引きこもっているヤブキリです。(笑)
しばらく見ていると、ごそごそと出てきました。
お待たせしました。やっと登場です。(爆)
回りを探すと、こんなところにも居ました。
こちらは兄弟かな??(笑)
テントウムシ、そろそろ恋のシーズンに突入したようです。(^.^)
こちらは、木の枝でニアミスしているテントウムシ。。
今回一番驚いたカットはこれ。。
テントウムシがシュロの葉の上で何か食べてます。良く見ると、これテントウムシの卵なんですよ。
なかなか餌がないところに、他の雌が産んだ卵を見つけちゃっかり食べちゃってます。
さて、これからは気ままさに撮影したものを。。
おたまじゃくしの集団です。男性の方は少なからず感じるものがあるはずです。(笑)
葉っぱの影で隠れているキチョウ。。葉っぱより君の方が大きいよと突っ込みを入れたくなります。(笑)
蜘蛛につかまったガガンボです。
これもキチョウの仲間らしいです。
最後はこれ。。今年もいよいよトンボが出てきたようです。
以上、昆虫特集でした。。
今年もいよいよトンボシーズンの幕が明けました。今年も徐々にエンジンを始動しなければ(^.^)。。
毎年撮影しているこの時期ならではの昆虫にヤブキリがいます。今年は寒さが何度もぶり返すためなかなか出てきてくれませんでしたが、何とか撮影できました。
寒くてスイセンの中に引きこもっているヤブキリです。(笑)
しばらく見ていると、ごそごそと出てきました。
お待たせしました。やっと登場です。(爆)
回りを探すと、こんなところにも居ました。
こちらは兄弟かな??(笑)
テントウムシ、そろそろ恋のシーズンに突入したようです。(^.^)
こちらは、木の枝でニアミスしているテントウムシ。。
今回一番驚いたカットはこれ。。
テントウムシがシュロの葉の上で何か食べてます。良く見ると、これテントウムシの卵なんですよ。
なかなか餌がないところに、他の雌が産んだ卵を見つけちゃっかり食べちゃってます。
さて、これからは気ままさに撮影したものを。。
おたまじゃくしの集団です。男性の方は少なからず感じるものがあるはずです。(笑)
葉っぱの影で隠れているキチョウ。。葉っぱより君の方が大きいよと突っ込みを入れたくなります。(笑)
蜘蛛につかまったガガンボです。
これもキチョウの仲間らしいです。
最後はこれ。。今年もいよいよトンボが出てきたようです。
以上、昆虫特集でした。。
今年もいよいよトンボシーズンの幕が明けました。今年も徐々にエンジンを始動しなければ(^.^)。。
この記事へのコメント
ヤブキリをはじめテントウムシの共食い、そしてトンボ、どの作品も初めから素晴らしいです。魚眼で超接近の画像はやはりいいですね~♪
今年は天候がかなりおかしかったため、心配してましたが、何とか出てくれました。
ただ、今のところ数は少ないですし、出かたが例年とはかなり違うようです。
というわけで、今年もボチボチ頑張ります。(^^ゞ