遅霜と氷
先週は怪我をしたことで更新をとりました。まだ完治には程遠いですが、のんびりタイプすることができるようになりましたので今週は更新します。
今週のテーマは「遅霜と氷」です。今年は例年より随分早く暖かくなりましたので、ちょっと季節外れの感がありますが、撮影は3月でした。
まずは、山で撮影した霜です。
地面から湧き出たような霜ができてました。
霜とほとんど同じ位置に出来た氷です。
つぎは平地に降りた遅霜です。この時期になるといろいろな植物におりますので、霜のイメージが随分変わります。
まずはホトケノザに降りた霜です。
パターン的?
まるで宝石のような結晶でした。
最後はボケを生かして(つもりです。)
続いては菜の花に降りた霜です。
小さな花にも容赦なく霜がおります。
最後は、大根の葉っぱに降りた霜と霜が溶けた雫です。
以上で今週は終わりです。
今週のテーマは「遅霜と氷」です。今年は例年より随分早く暖かくなりましたので、ちょっと季節外れの感がありますが、撮影は3月でした。
まずは、山で撮影した霜です。
地面から湧き出たような霜ができてました。
霜とほとんど同じ位置に出来た氷です。
つぎは平地に降りた遅霜です。この時期になるといろいろな植物におりますので、霜のイメージが随分変わります。
まずはホトケノザに降りた霜です。
パターン的?
まるで宝石のような結晶でした。
最後はボケを生かして(つもりです。)
続いては菜の花に降りた霜です。
小さな花にも容赦なく霜がおります。
最後は、大根の葉っぱに降りた霜と霜が溶けた雫です。
以上で今週は終わりです。
この記事へのコメント
指の怪我の件、順調に回復されてるようでなによりです。…しかしあまり無理をなさりませんように…。
霜、凄いですね~氷の造形も面白いです。いつも思うのですが此方より九州の方が寒そうですね!? 何か変な感じがしています。
師匠の作品はどれもピントが素晴らしくて見ていて気持ちがいいです。いつものことですが…。
今冬は体調も悪く撮影に出れませんでしたが、ここで自然の息吹を感じれて良かったです。
こちらはまだ寒い時期もありますので、チャンスがあれば出掛けたいと思っています。
指の怪我は無理をしないように自己リハビリ頑張って下さいね(__)
いつもコメント&ご心配をいただきありがとうございます。
九州ですが、毎年雪は少ないものの平野部独特の放射冷却現象が頻繁に起きてとても冷え込みます。
今年も何度か氷点下に下がりました。。
ピントについては、普段からマクロレンズを使っているからでしょうか。自分自分やはりシビアになってますね。(*^_^*)
気温の変化はどうしても体調にストレスを与えますよね。小さなころだったら大丈夫だったことがつらくなったり…(笑)
怪我について、ご心配いただきありがとうございます。