散りし梅の花
今回はちょっと変わった梅をお届けします。桜の花の落花はよく写真の題材になりますが、今回は梅の花の落花を題材にしました。写真仲間の友人からヒントももらい、今年初挑戦。。出来はわかりませんが、結構楽しめました。
では早速始めます。
あまり大きくない沢の左右に紅梅と白梅の林があります。その沢に散った梅を狙いました。
前景で見るとこんな感じ、正直きれいとは言い難いですね。
視線を変えるだけで随分イメージが変わります。
沢のいたるところに花弁が浮いてました。
魚眼コンバーションレンズで切り取りました。
撮影中何度か小雨が降りました。
中には花の姿のまま落ちたものも、虫の目で
石に張り付いた花弁と花ネックレスのようです。(^^ゞ
花弁が流れるところです。手持ちでブレるのでコンデジです。
次は番外編
苔と散った花弁、コントラストが素敵です。
最後は、梅と雨の雫を撮影したものを紹介して終わりにします。
まだつぼみもありました。雫に花を入れました。(^^ゞ
以上で今週の更新終わります。
毎年恒例の人事異動、今年もまた当たっちゃいました。今までの職場は2年だけ、それも1年ごとに係りが変わり、全然まともに落ち着いて仕事をした感がありません。それでなくても6月は病休&手術だったし。。
今度はまた慣れない環境、、ストレスは減らないだろうな~と思ってます。
とりあえず、週一の更新ができますように。。(笑)
では早速始めます。
あまり大きくない沢の左右に紅梅と白梅の林があります。その沢に散った梅を狙いました。
前景で見るとこんな感じ、正直きれいとは言い難いですね。
視線を変えるだけで随分イメージが変わります。
沢のいたるところに花弁が浮いてました。
魚眼コンバーションレンズで切り取りました。
撮影中何度か小雨が降りました。
中には花の姿のまま落ちたものも、虫の目で
石に張り付いた花弁と花ネックレスのようです。(^^ゞ
花弁が流れるところです。手持ちでブレるのでコンデジです。
次は番外編
苔と散った花弁、コントラストが素敵です。
最後は、梅と雨の雫を撮影したものを紹介して終わりにします。
まだつぼみもありました。雫に花を入れました。(^^ゞ
以上で今週の更新終わります。
毎年恒例の人事異動、今年もまた当たっちゃいました。今までの職場は2年だけ、それも1年ごとに係りが変わり、全然まともに落ち着いて仕事をした感がありません。それでなくても6月は病休&手術だったし。。
今度はまた慣れない環境、、ストレスは減らないだろうな~と思ってます。
とりあえず、週一の更新ができますように。。(笑)
【送料無料】秋田大館工芸社 曲げわっぱ 梅花弁当 001-3740(お弁当箱、ランチボックス、曲げわっぱ弁当箱、おべんとうばこ、まげわっぱ、弁当箱、男子、女子、秋田杉、国産、日本製)【あす楽対応】【楽ギフ_包装】【HLS_DU】【RCP】【マラソン201312_送料無料】
祭りのええもん
只今、製作中です。4月上旬頃、仕上がり次第、出荷させていただきます。秋田大館工芸社の曲げわっぱのお弁
楽天市場 by 

祭りのええもん
只今、製作中です。4月上旬頃、仕上がり次第、出荷させていただきます。秋田大館工芸社の曲げわっぱのお弁


この記事へのコメント
拝見してて昔、秋山庄太郎さんが水盤上に花を浮かべて作品化し私のライフワークです…みたいなことを仰ってたのをまざまざと思い出しました。
師匠は自然の中で撮られてるので尚更、恐れいりました。♪
素敵で過分なコメントをありがとうございます。桜とは一味違う落花の美しさ、楽しみました。
来年もこのシーンはぜひ撮影したいな~と思います。(*^_^*)