古都の光と角島大橋
皆さん、こんばんは。今週の更新は、いつもとちょっと嗜好を変えた写真です。毎年紅葉の撮影に大宰府に行くのですが、今年の状況を見に行こうと思案していたところ、「古都の光」と呼ばれているライトアップした催し物があると聞き、それならと撮影に行きました。
あと、後半は久しぶりにドライブに行った時のスナップです。ドライブの先は山口県下関市の「角島」と呼ばれる島で、この島に渡る橋「角島大橋」が有名です。
では、まずは古都の光から始めます。
古都の光はライトアップで陽が暮れてからになりますが、ちょっと早めに出かけ、彼岸花を撮影しました。
続けてどっとアップします。
次はいよいよライトアップです。
ライトアップ、いろいろな場所で行われてましたので、場所を移動します。
以上で古都の光は終わります。次は角島へのドライブのスナップです。
角島大橋に着きました。渡る前に撮影です。
角島に渡ってのスナップです。
青い海がとてもきれいでした。
小さな島ですが、教会がありました。
以上で今週の更新は終わります。
あと、後半は久しぶりにドライブに行った時のスナップです。ドライブの先は山口県下関市の「角島」と呼ばれる島で、この島に渡る橋「角島大橋」が有名です。
では、まずは古都の光から始めます。
古都の光はライトアップで陽が暮れてからになりますが、ちょっと早めに出かけ、彼岸花を撮影しました。
続けてどっとアップします。
次はいよいよライトアップです。
ライトアップ、いろいろな場所で行われてましたので、場所を移動します。
以上で古都の光は終わります。次は角島へのドライブのスナップです。
角島大橋に着きました。渡る前に撮影です。
角島に渡ってのスナップです。
青い海がとてもきれいでした。
小さな島ですが、教会がありました。
以上で今週の更新は終わります。
おはよう日本のまちかど情報室で紹介!送料無料 食器セット おしゃれ 皿 陶器【あす楽14時まで】古都うつわ KOTO KINKAKUこと 金閣 金閣寺 結婚祝い 外国人 お土産 パーティー 桐箱 プレート 箸置き 小鉢◇和食器 角皿 鳳凰 お重【smtb-F】お祝い オシャレ
plywood キッチン・インテリア雑貨
ギフト対応 ■ブランド Koto ■サイズ 組立時:(約)幅24×奥行24×高さ24.5cm /
楽天市場 by 
plywood キッチン・インテリア雑貨
ギフト対応 ■ブランド Koto ■サイズ 組立時:(約)幅24×奥行24×高さ24.5cm /


この記事へのコメント
さていきなりヒガンバナで少々面食らいましたが…やはり綺麗ですね…中澤卓也さんの『彼岸花の咲く頃』という歌を最近覚えて季節に関係なく歌っています。(爆)
古都の光…これも綺麗ですね~大昔、奈良に行った時にローソクで照明した同じようなものを見に行ったことがあります。角島…海の色が全然違いますねエメラルドグリーンで沖縄で見たような色です。こういう環境は是非残しておいて欲しいと思います。
今年の冬は本当に寒いですね。九州も本日から3日ほどは雪が降り、最高気温も3℃との予報が出てます。
さて、今週もコメントをいただき、ありがとうございます。(^^)
季節外れもいいところの彼岸花でスタートさせましたので、季節感も何もあったもんじゃなかったですね。
去年の秋は、ライトアップやローソクの照明で彩られた夜の写真も結構撮影してました。自分的にはかなり珍しいことで、今見ると他人ではないかと思ってしまいます。(爆)