P610三昧
皆さん、こんばんは。当ブログもいよいよ11月に突入です。何とも季節感がなくてすみません。(^^)
昨年の10月に購入したNiikonの高倍率コンデジP610ですが、あまりに使い勝手が良くて11月に入った頃からこればかりになってました。というわけで今週はすべてP610のカットになります。
まずは、野鳥なんですが、ジョウビタキのオスが自宅に来てくれました。どうも移動の途中だったようで居ついてはくれませんでしたが、嬉しい出会いになりました。
前の家の屋根に止まっている時に見つけました。
1440㎜までしなくても画面からはみ出ます。(笑)
その後、前のお宅の木製のポストに停まったり、プロパンボンベ近くに降りてきました。
その後、うちの車庫の金物に止まりました。
次はシラサギです。夕焼け色に染まって赤くなってます。
野鳥はこれで終わります。
次はちょっとした風景を撮影しました。1440㎜の超望遠は普段見慣れない世界を見せてくれます。
まずは、自宅近くの早朝の風景です。電信柱がとても印象的でした。
たまには広角側も使います。(笑)
朝焼けに染まる川の横にいた、アオサギです。ぎりぎりですが、シルエットにはなりませんでした。
次はお月様を。色が綺麗でした。
次はヒラタアブを。これくらい写ってくれると春が楽しみになります。(^^)
最後は福岡空港で撮影した飛行です。
まずは、ジェットエンジンの陽炎です。
こちらがわかりやすいですね。
傾いてきた太陽に光る機体です。
まるで鏡のようです。
パイロットの顔もわかります。(^^)
夕陽とコラボです。
そろそろ帰宅しようかと思っていたところ、見たことがない色の機体が近づいてきました。
何とスターウォーズにペイントされた機体でした。
あっという間に離陸していきました。
以上で終わりますが、このカメラ中古で3万弱でした。すでに元は取ったな~と思ってます。(笑)
昨年の10月に購入したNiikonの高倍率コンデジP610ですが、あまりに使い勝手が良くて11月に入った頃からこればかりになってました。というわけで今週はすべてP610のカットになります。
まずは、野鳥なんですが、ジョウビタキのオスが自宅に来てくれました。どうも移動の途中だったようで居ついてはくれませんでしたが、嬉しい出会いになりました。
前の家の屋根に止まっている時に見つけました。
1440㎜までしなくても画面からはみ出ます。(笑)
その後、前のお宅の木製のポストに停まったり、プロパンボンベ近くに降りてきました。
その後、うちの車庫の金物に止まりました。
次はシラサギです。夕焼け色に染まって赤くなってます。
野鳥はこれで終わります。
次はちょっとした風景を撮影しました。1440㎜の超望遠は普段見慣れない世界を見せてくれます。
まずは、自宅近くの早朝の風景です。電信柱がとても印象的でした。
たまには広角側も使います。(笑)
朝焼けに染まる川の横にいた、アオサギです。ぎりぎりですが、シルエットにはなりませんでした。
次はお月様を。色が綺麗でした。
次はヒラタアブを。これくらい写ってくれると春が楽しみになります。(^^)
最後は福岡空港で撮影した飛行です。
まずは、ジェットエンジンの陽炎です。
こちらがわかりやすいですね。
傾いてきた太陽に光る機体です。
まるで鏡のようです。
パイロットの顔もわかります。(^^)
夕陽とコラボです。
そろそろ帰宅しようかと思っていたところ、見たことがない色の機体が近づいてきました。
何とスターウォーズにペイントされた機体でした。
あっという間に離陸していきました。
以上で終わりますが、このカメラ中古で3万弱でした。すでに元は取ったな~と思ってます。(笑)
この記事へのコメント
「P610三昧」…私も当にこの状態です…毎回こればかりです。(爆) それにしても師匠のは解像力が凄いですね…羽毛や月のクレーターまでクッキリで私のよりいいのでは…。
何でも撮れるので確かに元はとってるかも知れませんね。♪
今回も素敵なコメントをいただきありがとうございます。(^^)
私の場合ですが、本体のシャープネスは落とし気味にしており、PCに取り込んでほんのちょっと修正を加えてます。シャープネスに関してはアンシャープマスクではなく、立体感を狙った処理を行ってます。(効果があるかはわかりませんが)
あと、、P610のレンズですが、個体差はありますね。私の友人の中古、ボロボロなんですが、このカメラのレンズはホントシャープです。(^^)