サンシュユの花と水仙の花
皆さん、こんばんは。dp4wdです。今日の佐賀は久しぶりに雨でした。朝から夕方までまるで梅雨のような雨でしたが、冬から乾燥続きでしたので、恵みの雨となったようです。
さて、今週の更新は今年の3月に撮影したもので、春の花を撮影しました。サンシュユと水仙ですが、いずれも地元の山の麓の自然公園にあるものです。今年はちょっと頑張ってみたつもりです。
まずは、サンシュユです。とても特徴的な花と枝をいろいろ切り取りました。
斜めの構図を意識しました。
もう少しクローズアップすると蕊の存在がわかります。
もう一寄りして
最後は虫の目です。
次は水仙の花です。花のいい時期にぎりぎりでした。
最後はやはり虫の目です。(笑)
さて、以上で花は終わりましたが、おまけで虫をちょっとだけ。
今年初のビロードツリアブです。
日向ぼっこ中のテントウムシ、どちらも寝ているような。
以上で今週の更新は終わります。来週も身近な春を続けます。
さて、今週の更新は今年の3月に撮影したもので、春の花を撮影しました。サンシュユと水仙ですが、いずれも地元の山の麓の自然公園にあるものです。今年はちょっと頑張ってみたつもりです。
まずは、サンシュユです。とても特徴的な花と枝をいろいろ切り取りました。
斜めの構図を意識しました。
もう少しクローズアップすると蕊の存在がわかります。
もう一寄りして
最後は虫の目です。
次は水仙の花です。花のいい時期にぎりぎりでした。
最後はやはり虫の目です。(笑)
さて、以上で花は終わりましたが、おまけで虫をちょっとだけ。
今年初のビロードツリアブです。
日向ぼっこ中のテントウムシ、どちらも寝ているような。
以上で今週の更新は終わります。来週も身近な春を続けます。
この記事へのコメント
サンシュユですが面白い花ですよね、私は殆どパンフォーカスで撮りますがバックをぼかすのも効果的ですね。
水仙も春先に目立つ花なのでつい撮ってしまいます。虫の目の丸画像がいい感じです。そして昆虫…やはり此方の方が師匠らしいですね…何時も飛び廻っているビロードツリアブですが止まることもあるんですね。(笑)虫の目のテントウムシも丸画像で効果的ですね。
今日の日本、沖縄より北海道の方が気温が高ったですね。さらに九州では猛暑日でした。(大汗)
それはいいとして、いつも素敵なコメントをいただきありがとうございます。(^^)
言われるように、私は花の写真はほとんど撮らないので珍しいかと思います。今年は、ちょっと気が向いて撮影しました。
ビロードツリアブですが、今年は飛んでいるシーンはほんのちょっとしか会えませんでした。本当は飛翔の方が好きなんですけどね。
明日はさらに気温が上がるようです。そちらも夏日になりそうですから、どうぞお気をつけて。(^^)