最近、季節がちょっとばかり逆戻りしているようで、なかなか撮影に出ても被写体が見つかりません。そこで、地元に居る極普通の野鳥を撮影することにしました。 まぁ、決して綺麗な鳥ではありませんので、大したことはありませんが、普段目にしない光景かと思いますので、見てみてください。 では早速はじめますが、、、最初は私も初めての鳥を撮影しました。蝶の羽化を探していたら野性のキジ(メス)がいました。ちょっと警戒しつつ私を見ていてこちらがびっくりでした。(笑) 次は、、ちょうど今の時期営巣して子育てをするサギを撮影に行きました。 白鷺のお父さんが巣の材料を探してました。 やっと枝を見つけ、飛んでいくサギです。 巣に帰ってきたサギです。 次はアオサギです。すでに卵から雛がかえっているようです。 お父さんが餌探しから帰ってきました。お母さん大喜びで迎えます。 ところがこのお父さん実はてぶら。。お母さんが餌をねだりますが、ご覧の通りです。(笑) 結局、お母さん、子どもにせかされまた餌探しに行くのでした。(笑) これは別のオス。伴侶は居ないようでした。 続いては、桜を撮影していて撮影したヒヨドリです。 いつもすぐに逃げるはずなのに、私の前方5mほどの位置で5分くらい歌ってました。 さて、またまた撮影地が変わります。 春は有明海に北へ戻る鳥が集まります。 一斉に飛び立ちました。一体何匹居るのでしょう。。 絶滅危惧種、クロツラヘラサギの編隊が登場です。(笑) 同じ有明海ですが、撮影日と時間が違います。 くちばしが長いシギの仲間が餌を探してました。 上の方ですごい数飛んでいた鳥はこの鳥でした。 以上で今週は終わります。鳥を撮影するともっと望遠レンズが欲しくなりますが、ちょっと財政難なんでマイクロフォーサーズ用でも探そうかと思ってます。 あと、ちょうど1年前に交代勤務を始めましたが、この4月から普通の勤務に戻りました。撮影の頻度が随分減ると思いますが、できる限り撮影しますのでよろしくお願いします。 |
<< 前記事(2013/04/13) | ブログのトップへ | 後記事(2013/04/28) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
こんにちは。。。 |
気楽人 2013/04/20 17:04 |
おはようございます。 |
dp4wd 2013/04/22 06:46 |
<< 前記事(2013/04/13) | ブログのトップへ | 後記事(2013/04/28) >> |